*

手術後の挫折

世間はバレンタインで一色なのに、ちょっと暗いタイトルかな・・・・

無事手術が終わって一般病棟に戻ってからは、麻酔チューブの影響で喉の痛みが激しいことや、手術した患部が多少痛むといったこと以外で目立った問題はありませんでした。
手術後2日目、いわゆる超急性期のリハビリも始まり、右手の指や腕の動きが回復してきていました。
個人差はあると思いますが、やはりこの時期のリハビリの重要性は非常に高いと感じます。
わずかですが、発声もできるようになっていました。
一週間ほどそのような状態で、希望の光が見えてきて、とても嬉しかったのを覚えています。

が、ある朝、突然その希望が崩れたんです。

その日は母親が病院に泊まり看病をしていました。
朝起きると、母親が声をかけても何か反応がおかしいのです。
・・・笑顔がない。・・・声が全く出ない。
・・・脱力している感じ。・・・昨日まで順調に回復していた右腕が上がらない。
脳梗塞を再発してしまったのです。
そして、即ICUに戻ることになりました。
すべてが振り出しに戻り、精神的にとてもキツかったです。

入院中は管理されているからといって気を抜いてはいけません。

これはあとで知ったことなのですが、睡眠中は血圧が下がって脳の血流が弱くなるんです。
気を抜いていたわけではないんですが、、、まだこの時期は、夜間〜明け方の排尿が自分で制御できなかったので、寝る前に水分を取ることがイヤで十分な水分摂取ができていなかったのが原因ではないかと思います。
飲み込みの際の喉の痛みもあって、それもいけなかったのかな。。。
それにベッドの上にいる時間のほうが長く、血流も良くなかったんだと思います。

教訓:水分補給と血流改善を意識的に行う。

当たり前ですが、お医者さんの指示には従いましょう(^^)
でも指示が曖昧だったら、詳しく聞けばいいんです。
水分補給って、具体的にどれくらいの量と頻度が適切なのか?とか。
そして記録する。水分摂取した時間、量。そして、排尿した回数、量。
看護婦さんがやってくれるかもしれませんが、もし付き添いで看病してくれるご家族などがいれば、自分たちでも記録するのも良いと思います。
また、手術直後は一日のうちベッドの上にいる時間のほうが長いと思います。
でも動かせる部分を動かして血流を改善させる努力は必要だと思いました。
血栓の予防にもなります。
とくに足首を動かしたり、グーッと伸ばしたり。
場合によっては、両足に圧力で血流を改善させる器具を装着することもあると思います。
これもお医者さんに相談しましょう。

また、足の甲で脈の強さを確認するというのを看護婦さんから教えてもらい、見様見真似でやっていました。
足背動脈は、スニーカーの紐を結ぶところにあります。足の甲の一番高いところ付近です。
これは血管が詰まっていたりすると弱くなるんだそうです。
元気なときはどれくらいの強さで脈を打つのか、確認しておくのも良いですね。

何があっても、あきらめてはいけない。

ICUに戻ったときは、もう本当にツラかったです。
でも、ある担当医(担当医が複数いたんですが、そのうちの一人)がICUの病室に来て言いました。
「あなたはラッキー、病院で脳梗塞を起こしたんだから」と。
要は、すぐに処置できたから大事には至らなかった、ということです。
この先生もとても英語が上手で、私達が英語なら通訳なしで大丈夫と知ると、それからは毎日のように励ましに来てくれました。
大丈夫。きっと良くなる。信じる。笑う。
何度も何度も言ってくれました。
本人も、家族も、あきらめる理由なんてないんです。お医者さんだって。

***
長くなってしまいました。
ではでは、ハッピーバレンタイン♡

にほんブログ村のランキングに参加しています!
こちらをクリックいただくと、このブログがランクアップします(・∀・) ご協力よろしくお願いします! にほんブログ村 病気ブログ もやもや病へにほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へにほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ

皆様から頂いたコメントは下記の関連記事、新着記事をスクロールし、その下に表示されます。

関連記事

6059989775_51169db580_z

直接バイパス後の過潅流

わたしの2回目の手術は、直接バイパス手術と間接バイパスを右側の脳に...

記事を読む

no image

術後、口が開きにくい

夕飯の後にアイスを食べていたら、口の中を噛んでしまって思い出しました。...

記事を読む

no image

飛行機で搬送。

術後、悪夢の脳梗塞から復帰し、ICUから一般病棟に戻ってしばらくすると...

記事を読む

no image

上がらない血圧。減らない点滴。

思い出したくもないんですが、脳梗塞を再発し、ICUに戻ってからは一体何...

記事を読む

no image

間髪入れずにリハビリ

脳卒中のリハビリテーション(リハ)は3つに分類されます。 急性...

記事を読む

新着記事

20140724-093923-34763675.jpg

ちゃもさんの場合

1. 発症した年齢 33歳 2. 現在の年齢 33歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

フェニックスさんの場合

1. 発症した年齢 48歳 2. 現在の年齢 49歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

かさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 54歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

青空さんの場合

1. 発症した年齢 12歳 2. 現在の年齢 12歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

はるちゃんさんの場合

1. 発症した年齢 30歳 2. 現在の年齢 32歳 ...

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

20140724-093923-34763675.jpg
ちゃもさんの場合

1. 発症した年齢 33歳 2. 現在の年齢 33歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
フェニックスさんの場合

1. 発症した年齢 48歳 2. 現在の年齢 49歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
かさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 54歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
青空さんの場合

1. 発症した年齢 12歳 2. 現在の年齢 12歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
はるちゃんさんの場合

1. 発症した年齢 30歳 2. 現在の年齢 32歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
しまたかさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 45歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
大好きだった妻さんの場合

1. 発症した年齢 52歳 2. 現在の年齢 53歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
オマキさんの夫さんの場合

1. 発症した年齢 52歳 2. 現在の年齢 52歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
mayuさんの場合

1. 発症した年齢 39歳 2. 現在の年齢 41歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
奈桜さんの場合

1. 発症した年齢 歳 2. 現在の年齢 48歳 3. お住まいの地域

→もっと見る

  • みなさんのもやもや病に関する情報を共有しませんか? 原因がわからない病気で、症状や治療法はひとそれぞれ。手術が必要な場合だったり、検査を受けるべきか悩んでいたり。手術は受けたけど、数年後はどうなるの?とか。 同じもやもや病のみんなはどうなんだろう。 「私の場合はこうだったよ」と共有していただけると他の誰かが救われるかもしれません。ご家族が少しでもホッとするかもしれません。 もし誰かが公開した内容でアドバイスできることがあれば、そっと返信していただけるともっと助かるかもしれません。 ご協力お願いいたします!
  • 小児神経科、脳神経外科、神経内科を受診して、MRIMRAの精密検査を受けてください。MRI(磁気を使った断層撮影)とMRA(磁気を使った脳血管造影)が診断に極めて有用です。MRAは全く造影剤は使いません。寝ているだけで血管検査ができます。
  • TOBYO
PAGE TOP ↑