もやもや病の症例: なつこさんの場合
- 1. 発症した年齢
- 20歳
- 2. 現在の年齢
- 22歳
- 3. お住まいの地域
- 東北
- 4. 症状
- 10歳の時からたびたび虚血発作に悩まされるも、当時の診断は「過呼吸」であり、以後10年発作ありのまま放置。20歳の冬に脳梗塞を発症し、もやもや病の診断を受ける。
- 5. 診断結果
- 虚血型もやもや病
- 6. 現在の状況
- 右脳バイパス手術済み。
左脳は経過観察。既に細くはなっているが進行は遅い模様。三ヶ月に一回の通院と年一回のMRI。
- 7. 手術の種類
- 血管再建手術。
- 8. 飲んでる薬
- タケルダ(アスピリンとランプラゾール(胃薬)の配合薬)
- 9. 術後の経過
- 手術の跡は直角にハゲができて、今でも血管がどくどくと脈打つのが見える。術後一年は過ぎたがまだ痛んだり膿が出たりする。感情が高ぶると血流も早くなるのか頭痛がする。
- 10. 不安に思っていること
- 妊娠高血圧に耐えられるのかと、帝王切開になるのかどうかと、子どもに遺伝するのかどうかなど、妊娠への不安が強いです。もちろん、二度と脳梗塞になりたくないということと、左脳の進行への不安も大きいです。
- 11. アドバイス、その他コメントなど
- 虚血発作と過呼吸は別物です。一般的な過呼吸は呼吸が早くなりますが虚血発作は、片側脱力が起こっている際には呼吸は通常です。10年前だったから誤診されたのかもしれませんが、今後、未成年の子どもたちが誤診されることのないようにと日々祈っています。もやもや病のことを知らずに過ごしてしまっていたと脳梗塞になってからわかり、ゾッとしました。
あなたのもやもや病に関する情報も公開しませんか?
情報公開・共有の目的
原因がわからない病気で、症状や治療法はひとそれぞれ。手術が必要な場合だったり、検査を受けるべきか悩んでいたり。手術は受けたけど、数年後はどうなるの?とか。とにかく不安だと思います。同じもやもや病のみんなはどうなんだろう。「私の場合はこうだったよ」と共有していただけると他の誰かが救われるかもしれません。ご家族が少しでもホッとするかもしれません。
もし誰かが公開した内容でアドバイスできることがあれば、そっと返信していただけるともっと助かるかもしれません。
医療関係者ではない場合、医学的、専門的、といったアドバイスより、経験上のアドバイスにとどまると思いますが、少しでも役立てればと思います。
にほんブログ村のランキングに参加しています!
こちらをクリックいただくと、このブログがランクアップします(・∀・) ご協力よろしくお願いします!


皆様から頂いたコメントは下記の関連記事、新着記事をスクロールし、その下に表示されます。
2015/10/10 | もやもや病: あなたの場合。私の場合。 成人例, 虚血型・梗塞型
関連記事
新着記事
PREV : ケンケンさんの場合
NEXT : みぃちゃんさんの場合