もやもや病の症例: ぺこさんの場合
- 1. 発症した年齢
- -
- 2. 現在の年齢
- 43歳
- 3. お住まいの地域
- 千葉県千葉市
- 4. 症状
- 特に症状もなく40才の時にたまたま近所にオープンした脳神経外科で受けた脳ドッグで
右の中大脳動脈が生まれつき一本ない事がわかる。
今考えると何故15000円と安いからといって受けたのかわからない。
- 5. 診断結果
- 平成22年10月、耳の後ろの血管をもってきてバイパス手術をし17日間入院する
- 6. 現在の状況
- 退院後、一度MRIをとる。
それから3ケ月に一度、血液検査と薬をもらうために通院。
左の方も少し狭窄気味なところはあったが今のところ観察中。
MRIは2年に一度受ける事になっています。
今まで2回MRIをとっています。
- 7. 手術の種類
- 耳の後ろの血管を移動して、バイパス手術。
再建手術と書いていたような。
- 8. 飲んでる薬
- アスピリンと、貧血がひどいので鉄剤も。
- 9. 術後の経過
- もともと無症状なので特に変わりません。
健康には気をつけるようになりまいした。
- 10. 不安に思っていること
- 左の中大脳の血管も細いと言われているので、いずれまた手術を
しなければならないかと思うと、正式にもやもや病と認定されるので
(片側だともやもや病にはならないそうです)
自分としては、複雑な気分なのと、二度と手術はしたくない!
髪の毛は剃らなかったから助かったが、メスで開いた傷が禿げたまま
なので、もう片方も開けるとなると美容的にイヤだ。
- 11. アドバイス、その他コメントなど
- 私はたまたま脳梗塞など症状を起こさず一歩手前でわかったからラッキーだったが
私が入院した部屋は4人のうち2人もやもや病で、一人は脳梗塞を起こして半身不随になってしまっていた。
あと、高くても脳ドッグは一度は受けておくべきだと思います。
(オプションで市町村のがん検診などで検査を取りいれるとか)
その際、頭部だけではなく、首の頸部もやる事をおすすめします。
あなたのもやもや病に関する情報も公開しませんか?
情報公開・共有の目的
原因がわからない病気で、症状や治療法はひとそれぞれ。手術が必要な場合だったり、検査を受けるべきか悩んでいたり。手術は受けたけど、数年後はどうなるの?とか。とにかく不安だと思います。同じもやもや病のみんなはどうなんだろう。「私の場合はこうだったよ」と共有していただけると他の誰かが救われるかもしれません。ご家族が少しでもホッとするかもしれません。
もし誰かが公開した内容でアドバイスできることがあれば、そっと返信していただけるともっと助かるかもしれません。
医療関係者ではない場合、医学的、専門的、といったアドバイスより、経験上のアドバイスにとどまると思いますが、少しでも役立てればと思います。
にほんブログ村のランキングに参加しています!
こちらをクリックいただくと、このブログがランクアップします(・∀・) ご協力よろしくお願いします!皆様から頂いたコメントは下記の関連記事、新着記事をスクロールし、その下に表示されます。
2013/10/26 | もやもや病: あなたの場合。私の場合。 成人例, 無症状型