治療
根本的治療法はまだ確立されていません
- 内科的治療(薬物治療など)ではこれまで有効とされてきた治療法はない。ただし虚血例に対しては抗血小板療法、出血例では高血圧治療などが行われる。
- 外科的治療に関しては、一過性脳虚血発作例に対して脳血行再建術を行う。これには直接的にバイパスを作る術式(浅側頭動脈-中大脳動脈吻合術が一般的)と、間接的にバイパスを作る術式(脳表に筋膜や翻転した硬膜、骨膜などを敷きこんで血管新生を期待する)、並びに両者を併用する術式がある。一方、成人に多い出血発症例に対して脳血行再建術を行うかどうかは、現在日本でJapan Adult Moyamoya Trial (JAM trial)が進行中であり、この結果が待たれる。
急性期の治療
脳虚血の場合は、脳細胞を保護する作用のある点滴や血栓が出来にくくする点滴が行われます。
出血症例でも、まず脳圧を下げる点滴などによる治療が行われます。
大きな脳内出血に対して開頭による血腫除去術を行う場合もあります。
けいれん発作があれば、抗けいれん薬が投与されます。
慢性期の治療
虚血例
内科的な治療
抗血小板薬、抗凝固薬、血管拡張薬、抗てんかん剤などの投与が行われますが、病院によってこれらの薬剤を積極的に投与する病院とそうでない病院があるようです。
けいれんのある場合には、抗けいれん薬が投与されます。
外科的な治療
再発を押さえる目的で、脳虚血型に対する脳血管バイパス術(血行再建術)が有効であることが知られているため広く行われています。
バイパス手術には、「直接吻合」と「間接吻合」があります。直接吻合と間接吻合と組み合わせて行う場合もあります。
脳梗塞がすでに生じた領域に対するバイパス術は有効性に乏しいため、一過性脳虚血の段階で早期に診断され、適切な血行再建術が施行されることが重要です。
手術をした方が、しないよりも予後が良いという、今で言うエビデンスレベルの高い科学的なデータはありません.しかし、多くの脳神経外科医は、少なくとも子供の虚血発症症例に対しては、外科的治療を行なった方が良いと考えています.
大阪市立総合医療センター 脳神経外科、脳神経センター 小宮山雅樹先生のホームページより
出血症例
バイパス手術
脳出血はもやもや血管に負担がかかり破綻するのが原因と考えられており、この負担を軽減するためにバイパス手術を行う場合がありますが、再発を防止できるという証明はまだありません。有効性を検証すべく共同研究が行われています。
血圧の高い場合は、降圧剤が投与されます。また、抗血小板剤の投与はされません。