もしものために必要?
退院してから、運動不足を克服するために家の周りを散歩したり、軽くジョギングしたりしてます。
あと、助手席に家族を乗せて車の運転もしています。
ふと思ったんですが、もし一人の時、なにかあったらどうしよう・・・と。
車もそのうち一人で乗りたいし。でも一人で運転してて事故にあったら・・・
ジョギングしてて転んでしまったり、発作などで身動きがとれなくなったら・・・
キリがないんですけどね、こんなこと考えても。
今の時代は携帯電話があるから誰かに電話すればいいじゃないか、と。
でも、失語症なので、特に焦ったりすると言葉が出ないんです。
あと、もやもや病の患者の場合は、血液をサラサラにする薬を飲んでますよね。
もし怪我や事故で病院に運ばれて、そのことを告げる前に処置を受けて大丈夫なのかな・・・とか。
もしものために自分の情報を身分証明書の近くに保管というか、財布の中にでも忍ばせておくべき?!
例えばこういう情報かなぁ。
- 私はもやもや病です。
- 虚血性脳血管障害で左脳にバイパス手術を受けています。手術を受けた時期も。
- 抗血小板薬(薬の名称。含有量も?)を飲んでいます。
- 年齢、血液型。
- 失語症なのでうまくしゃべれません。
- アレルギーの有無
- かかりつけの病院は●●で、主治医は◯◯先生です。
- ここに連絡してください→(家族の連絡先)
- 特定疾患医療受給者証
- 大学病院の診察券
(ままっちさんからコメントいただいたので追記しました〜。)
考え出したら不安で不安で。。みなさんはどうしているんでしょうか。。
コメント、メール、なんでもいいので教えてもらえたらとても助かります。
にほんブログ村のランキングに参加しています!
こちらをクリックいただくと、このブログがランクアップします(・∀・) ご協力よろしくお願いします!皆様から頂いたコメントは下記の関連記事、新着記事をスクロールし、その下に表示されます。
2012/02/17 | つれづれ
関連記事
-
もやもや病の責任遺伝子が脂肪代謝の制御因子?
研究がどんどん進んでいることはとても嬉しです! そして「研究が進むた...
-
「もやもや病、ミトコンドリアの異常が発症に影響」 韓国研究グループ
ソウル大学子ども病院のキム・スンギ教授の研究グループは、「もや...
-
【必読】もやもや病 ここまできた診断・治療(PDF)
公益財団法人 循環器病研究振興財団が発行したもやもや病のことを詳しく書...
-
もやもや病専門外来 九大病院、7月開設 治療法研究も
九州大学病院(福岡市東区)は7月1日、国指定の難病である「もやもや病」...
新着記事
PREV : スマホで健康管理: 血圧管理編
NEXT : スマホで健康管理: お薬編
Comment
コメントありがとうございます。ほんとに嬉しいです。
「特定疾患医療受給者証と大学病院の診察券」ですね!本文に追記しておきます!
なるほど。
財布の中に、ね。
参考になりました。
私は携帯電話に「119」を短縮番号登録しています。
また、上記に近い内容をテキストメモで作成して携帯のデスクトップに登録。
特定疾患医療受給者証と大学病院の診察券は常に持ち歩くなど。
なにより大切にしているのは、
なにも起こらないと信じること、
ですかね。