もやもや病の症例: やんやんさんの場合
- 1. 発症した年齢
- 50歳
- 2. 現在の年齢
- 52歳
- 3. お住まいの地域
- 北海道
- 4. 症状
- 左手のしびれ、頭痛
- 5. 診断結果
- 脳ドックを受診した際、太い血管が消えて、脳梗塞と思われる跡が数カ所見つかる。
その後専門医で3日間入院の造影剤検査したところ、右側片もやもや病と診断。
- 6. 現在の状況
- 頭痛はほぼ消える
- 7. 手術の種類
- 直接血管バイパス手術と関節筋肉移植手術を行い3週間後退院
- 8. 飲んでる薬
- バイアスピリン
- 9. 術後の経過
- 術後1週間は失語症と激しい頭痛に悩まされましたが、3週間後退院。6週後には職場復帰、時々起こる頭痛は手術前と変わらず、左手のしびれ、細かい作業ができない。家族の薦めで「核酸」を飲み始めたら、間接筋肉移植部にももやもや血管ができ、血流も80%まで回復
頭痛は痛み止めでなく、抗うつ剤で対応できるようになる。
耳の横から血管を繋いだため、鼓動がうるさい
- 10. 不安に思っていること
- バイアスピリンの副作用
脳出血の危険性
- 11. アドバイス、その他コメントなど
- 痛み止めを処方されましたが、極力飲まない方が良いかもしれません。抗うつ剤のデパスなどを服用すれば、痛みも気にならないです。
民間療法ですが、私は「核酸」を飲み始めて3ヶ月ほどで効果が出ました。
あなたのもやもや病に関する情報も公開しませんか?
情報公開・共有の目的
原因がわからない病気で、症状や治療法はひとそれぞれ。手術が必要な場合だったり、検査を受けるべきか悩んでいたり。手術は受けたけど、数年後はどうなるの?とか。とにかく不安だと思います。同じもやもや病のみんなはどうなんだろう。「私の場合はこうだったよ」と共有していただけると他の誰かが救われるかもしれません。ご家族が少しでもホッとするかもしれません。
もし誰かが公開した内容でアドバイスできることがあれば、そっと返信していただけるともっと助かるかもしれません。
医療関係者ではない場合、医学的、専門的、といったアドバイスより、経験上のアドバイスにとどまると思いますが、少しでも役立てればと思います。
にほんブログ村のランキングに参加しています!
こちらをクリックいただくと、このブログがランクアップします(・∀・) ご協力よろしくお願いします!皆様から頂いたコメントは下記の関連記事、新着記事をスクロールし、その下に表示されます。
2016/10/23 | もやもや病: あなたの場合。私の場合。 成人例, 虚血型・梗塞型
Comment
やんやんさんへ
はじめまして。
私も同じ病気で、ここに投稿している真希と申します。
核酸を飲んで3ヶ月で効果があったということですが、その後も、核酸は飲んでいらっしゃいますか?
核酸を今も飲んでいらっしゃるのなら、
今、どういう状況かを教えて頂いてもよろしいでしょうか。
あと、ドリンクタイプを飲んでいらっしゃるのなら、一日の量も教えて頂ければ嬉しいです。
もちろん、おさしつかえのない範囲で結構です。
実は、私も最近、核酸ドリンクを飲み始めました。いろんなことを試しているので、
何が効いたのかはわかりませんが、
私の場合、右も左も硬膜から血管が脳に入り、
自然のバイパスができました。
ちなみに、右は手術はしていません。
左は直接バイパスのみです。
真希