*

毎日暑い!ここで再度、水分補給のまとめ

PPP_kooridehietaramune暑い・・・・暑いです・・・。毎日。
わたしはなるべくエアコンを使わないので、部屋の中でちょっとでも動くとすぐ汗ばんでしまいます。
気がつくと口の中がカラカラになってるなんてこともあります・・・。いけませんね!

水分補給の話題は何度もこのブログで取り上げているのですが、うっかり忘れていることが結構あって、自分でも読み返したりしてます。

同じ事を書くのはもったいないので、いままで取り上げた水分補給の話題をここで再度おさらいしておこうかなと思います。
大事なことなので何度でも!
これからの季節にきっと役立つと思うので、是非読んでみてくださいm(_ _)m

目次のような感じで各記事の概要を抜粋してご紹介しますね。
とても大切な水分補給
状況別水分補給のコツなど
ミネラルウォーターが効果的

とても大切な水分補給

以下は抜粋ですので全文はこちらからお読みください

なぜ水分補給が大切か?

では水分が不足する(脱水状態になる)とどうなるか、血液に粘りが出て、血栓ができやすくなってしまいます。

どれくらいをどのタイミングで?

一日に摂取したい量は、1.5リットル〜2リットル。
普段より多く汗をかいたときは、少し多めに水分を摂取しましょう。

ちょっとした工夫

微量の塩分を加えると効率良く水分を吸収できます。
これはスポーツドリンクと同じ仕組だそうですが、市販のスポーツドリンクは糖分も多く、甘すぎますね。

こんな時も注意したい

もやもや病など脳血管の病気とは直接関係はないのですが、水分補給と血液に関わる心配事がもう一つあります。
それは長距離の移動=長時間ずーっと座った姿勢。飛行機などでの移動は特に気をつけたいですね。
ちなみに、激しいスポーツをする方は血管が傷んでいる場合があるので、発症しやすいそうです。

状況別水分補給のコツなど

以下は抜粋ですので全文はこちらからお読みください
6151919079_211a4550b4_z

何を飲んでもよいわけではない

アルコールには利尿作用があり、かえって水分を体外へ排出させる原因になってしまうためだ。同様にお茶やコーヒーに含まれるカフェイン飲料にも利尿作用がある。

汗を多くかいたらスポーツ飲料が最適

「ただしスポーツ飲料は糖質が高いため、日常の屋内で汗をかいた時などは、スポーツ飲料をそのまま飲むよりも水で薄めて飲みましょう」

代表的なスポーツドリンクといえば・・・

風邪を引いたり病気にかかってしまったときは「ポカリスエット」。
スポーツの補助として水分補給のときは「アクエリアス」。

暑いときは冷たい水のほうがいい

冷たい水は胃での吸収がよく、体の中心から直接体を冷やせるのでお勧めだ。

起床時と就寝前、屋外での活動時は忘れずに!

「就寝前と起床時の水分補給を怠ると、午前中の体内は水分量が減って血液濃度が高くなります。血液の粘度が高いため、心筋梗塞や脳梗塞の原因になります」

ミネラルウォーターが効果的

以下は抜粋ですので全文はこちらからお読みください
ミネラルウォーター

人間の体内に1%のカルシウムが含まれている。
このカルシウムが不足すると
・血液の凝固
・筋肉の硬直
・心臓の不調
という重大な障害を引き起こす。
カルシウム量が危険ゾーンに達すると、副甲状腺ホルモンを分泌して血液中のカルシウム量を一定に保とうとする。
しかし、この分泌はなかなか止まらない性質があるため、必要以上のカルシウムが血管内に溶け出てしまう。
結果として血管壁に余計なカルシウムが付着してしまい、血管の弾力性が著しく低下する。
動脈硬化や心筋梗塞、脳硬塞を引き起こす原因となる。

なんだかどの記事も同様なことを書いていますが、それくらい大事!ってことです!

あ、あと、緑茶やコーヒーは利尿作用があるから避けられがちかもしれませんが、実は脳卒中のリスクを減らす効果もあるので、バランスよく、美味しく頂きたいですね。詳しくは→ 『緑茶、コーヒーで脳卒中減

さて、最近は「硬水」について調べてます。基本的にはミネラルウォーターと同じ考えで、カルシウムやマグネシウムを摂取できるということで、動脈硬化を予防し、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを減らすことができるそうなんです。(ただ、赤ちゃんには飲ませてはいけません)
硬水についてはまだ勉強中なので、また後日。。。

にほんブログ村のランキングに参加しています!
こちらをクリックいただくと、このブログがランクアップします(・∀・) ご協力よろしくお願いします! にほんブログ村 病気ブログ もやもや病へにほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へにほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ

皆様から頂いたコメントは下記の関連記事、新着記事をスクロールし、その下に表示されます。

関連記事

1351744249_news

もやもや病の責任遺伝子が脂肪代謝の制御因子?

研究がどんどん進んでいることはとても嬉しです! そして「研究が進むた...

記事を読む

1351744249_news

「もやもや病、ミトコンドリアの異常が発症に影響」 韓国研究グループ

ソウル大学子ども病院のキム・スンギ教授の研究グループは、「もや...

記事を読む

warning

訂正【ご協力依頼】

追記:2016/11/27 ごめんなさい!リンク先に何も表示されてい...

記事を読む

warning

【必読】もやもや病 ここまできた診断・治療(PDF)

公益財団法人 循環器病研究振興財団が発行したもやもや病のことを詳しく書...

記事を読む

1351744249_news

もやもや病専門外来 九大病院、7月開設 治療法研究も

九州大学病院(福岡市東区)は7月1日、国指定の難病である「もやもや病」...

記事を読む

新着記事

20140724-093923-34763675.jpg

リーさんの場合

1. 発症した年齢 21歳 2. 現在の年齢 32歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

YOKOさんの場合

1. 発症した年齢 38歳 2. 現在の年齢 48歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

ちゃもさんの場合

1. 発症した年齢 33歳 2. 現在の年齢 33歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

フェニックスさんの場合

1. 発症した年齢 48歳 2. 現在の年齢 49歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

かさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 54歳 ...

記事を読む

Comment

  1. みみ助 より:

    えりさん、こんにちは☆
    ちょこちょこ摂ればいいんですね! 私は元々水分を摂るのか苦手でつい忘れがちになってました…一口ずつなら摂れそうです!!
    情報をありがとうございます♪

  2. えり より:

    こんにちは☆水分の摂り方についてはホント、勉強が必要ですよね〜。
    私が普段、健康についてアドバイス頂いている薬屋さんの話によると、「水分を摂って20分以内にトイレに行くようでは一回の摂取量が多い」らしいです。
    そうなると、体内の老廃物を流せずにオシッコになってしまうとか。
    一度に摂るのは「一口、二口」これをこまめに繰り返すのが良いようです。

    我が家の場合、台所へ行くにもトイレへ行くにも必ず通るところがあります。そこを通るたびに水分を摂れる様にマグを置いておいたり。

    私、前はがぶ飲み派でしたが、だんだん一口飲みができるようになって来ました☆

    • nyarock より:

      えりさん

      コメントありがとうございます!
      「我が家の場合、台所へ行くにもトイレへ行くにも必ず通るところがあります。そこを通るたびに水分を摂れる様にマグを置いておいたり。」
      これいいアイデアですね!

      そうですね、こまめに、がぶ飲みはしない、っていうのも重要ですね〜。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

20140724-093923-34763675.jpg
リーさんの場合

1. 発症した年齢 21歳 2. 現在の年齢 32歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
YOKOさんの場合

1. 発症した年齢 38歳 2. 現在の年齢 48歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
ちゃもさんの場合

1. 発症した年齢 33歳 2. 現在の年齢 33歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
フェニックスさんの場合

1. 発症した年齢 48歳 2. 現在の年齢 49歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
かさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 54歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
青空さんの場合

1. 発症した年齢 12歳 2. 現在の年齢 12歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
はるちゃんさんの場合

1. 発症した年齢 30歳 2. 現在の年齢 32歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
しまたかさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 45歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
大好きだった妻さんの場合

1. 発症した年齢 52歳 2. 現在の年齢 53歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
オマキさんの夫さんの場合

1. 発症した年齢 52歳 2. 現在の年齢 52歳 3. お住まいの

→もっと見る

  • みなさんのもやもや病に関する情報を共有しませんか? 原因がわからない病気で、症状や治療法はひとそれぞれ。手術が必要な場合だったり、検査を受けるべきか悩んでいたり。手術は受けたけど、数年後はどうなるの?とか。 同じもやもや病のみんなはどうなんだろう。 「私の場合はこうだったよ」と共有していただけると他の誰かが救われるかもしれません。ご家族が少しでもホッとするかもしれません。 もし誰かが公開した内容でアドバイスできることがあれば、そっと返信していただけるともっと助かるかもしれません。 ご協力お願いいたします!
  • 小児神経科、脳神経外科、神経内科を受診して、MRIMRAの精密検査を受けてください。MRI(磁気を使った断層撮影)とMRA(磁気を使った脳血管造影)が診断に極めて有用です。MRAは全く造影剤は使いません。寝ているだけで血管検査ができます。
  • TOBYO
PAGE TOP ↑