もやもや病の症例: kiikoさんの場合
- 1. 発症した年齢
- 39歳
- 2. 現在の年齢
- 43歳
- 3. お住まいの地域
- 愛知県です。
- 4. 症状
- 一過性虚血発作、手足の不随意運動、ろれつが回らない、
意識が遠くなる(両足骨折)手術が必要だった為、もやもや病が遅れた。
- 5. 診断結果
- TIA型。両側脳梗塞あり。左右狭窄。
- 6. 現在の状況
- 2012年10月(手術予定)
- 7. 手術の種類
- バイパス手術(EMS)。間接吻合です。
- 8. 飲んでる薬
- プラビックス75mg、ナウゼリンOD(吐気止め)
オルメテック20mg(血圧)、セレスタミン(アレルギー性鼻炎)
ビタメジン、ユベラ、シナール(ビタミン剤)
ルナベルからトリキュラー21に変えた(子宮腺筋症)20mg
フェロミア50mg(鉄剤)、ガスロンN-OD2mg(胃)
- 9. 術後の経過
- 脳梗塞で失語症と右手に軽い麻痺。
- 10. 不安に思っていること
- 失語症の回復。右手に軽い麻痺。
社会復帰。子宮腺筋症。
アレルギー性鼻炎の為くしゃみすると一過性虚血発作になる。
- 11. アドバイス、コメントなど
- 色々調べましたが、この病気は、進行性で治らない病気だけど、脳梗塞、脳出血を起こさないうちに
早く手術をして、予防をしていけば今までと変わりない生活ができるようです。
もやもや病と上手く付き合っていきましょう。
あなたのもやもや病に関する情報も公開しませんか?
情報公開・共有の目的
原因がわからない病気で、症状や治療法はひとそれぞれ。手術が必要な場合だったり、検査を受けるべきか悩んでいたり。手術は受けたけど、数年後はどうなるの?とか。とにかく不安だと思います。同じもやもや病のみんなはどうなんだろう。「私の場合はこうだったよ」と共有していただけると他の誰かが救われるかもしれません。ご家族が少しでもホッとするかもしれません。
もし誰かが公開した内容でアドバイスできることがあれば、そっと返信していただけるともっと助かるかもしれません。
医療関係者ではない場合、医学的、専門的、といったアドバイスより、経験上のアドバイスにとどまると思いますが、少しでも役立てればと思います。
にほんブログ村のランキングに参加しています!
こちらをクリックいただくと、このブログがランクアップします(・∀・) ご協力よろしくお願いします!![にほんブログ村 病気ブログ もやもや病へ](http://sick.blogmura.com/moyamoyadisease/img/moyamoyadisease88_31.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ](http://sick.blogmura.com/brain/img/brain88_31.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ](http://sick.blogmura.com/specifieddiseases/img/specifieddiseases88_31.gif)
皆様から頂いたコメントは下記の関連記事、新着記事をスクロールし、その下に表示されます。
2012/08/31 | もやもや病: あなたの場合。私の場合。 成人例, 虚血型・梗塞型
Comment
情報の共有ありがとうございます!
10月に手術なんですね。いろいろ不安かと思いますが乗り越えて行きましょう!
たくさん薬を飲まれているんですね・・・。肝臓への負担もすごそうですが大丈夫でしょうか。。
そしてわたしと同じ失語症なのですね。。。。
時間をかけてあきらめずにリハビリを続ければ着実に回復するはずです。
そして何より家族や周りの人達に、どうか理解してもらえるよう努力が必要かと思います。
失語症の場合、本人も周囲も相当のストレスを抱えます。
精神的なストレスは回復の妨げ、失語症の症状の悪化になると実感しました。
たくさん本が出ています。それを家族にも読んでもらいましょう。
できればご家族にもリハビリの現場に何度か顔を出してもらいましょう。
間接バイパスとのことですので、効果が出るまでしばらくかかると思いおます。
手術が終わったら安心せず、また、効果が出ないからと焦らず、いつも以上に体調の管理に気をつけてくださいね。
10月の手術、うまくいくことを祈っています!