MRA(エムアールエー、磁気共鳴血管造影、じききょうめいけっかんぞうえい、MRアンギオグラフィ)
核磁気共鳴画像法 (MRI) を用いて特に血管だけを取り出し鮮明に画像化する検査法。
「血管造影」という名前がついていますが、この検査では造影剤の必要ありません。また、頭部CT検査と異なり、X線による被爆の心配もありませんので、まったくの無侵襲(からだを傷つけない)で脳の血管の状態を知ることができます。
頭部MRA検査はどのように行なうのか?
MRI装置を設置した特別な検査室で行ないます。ベッドに横たわった受診者の頭部を、ガントリーという大きな筒状の装置の中へ移動させ、そこに強力な磁気をあてます。
耳元で「ゴンゴン」と工事現場を髣髴とさせるような金属コイルの振動音がしますが(耳栓は全く役に立ちません)、痛みもなく、短時間で終了します。
http://medical-checkup.info/article/49402596.html頭部MRA検査とは?
Magnetic Resonance Angiographyの略称。
もやもや病のMRA画像は「画像で見るもやもや病」もご覧下さい。わかりやすく説明しています。
にほんブログ村のランキングに参加しています!
こちらをクリックいただくと、このブログがランクアップします(・∀・) ご協力よろしくお願いします!皆様から頂いたコメントは下記の関連記事、新着記事をスクロールし、その下に表示されます。
関連記事
-
直接バイパス手術、直接吻合術(ちょくせつふんごうじゅつ)、STA-MCAバイパス手術
脳卒中を防ぐ技術 (脳神経外科専門医が教える) ↑↑こちらの本、とて...
-
MRI(エムアールアイ、核磁気共鳴画像法、かくじききょうめいがぞうほう)
磁場と電波を用いて体内などの画像(断層像)を撮影する装置。または、それ...
-
EMS(イーエムエス)、側頭筋付着術(そくとうきんふちゃくじゅつ)
側頭筋を開頭部の脳表にかぶせ、頭皮の血管から脳の血管へ流れを作る間接バ...
-
PET、ポジトロン断層法(ポジトロンだんそうほう)
陽電子検出を利用したコンピューター断層撮影技術。CTやMRIが主に組織...
新着記事
PREV : MRI(エムアールアイ、核磁気共鳴画像法、かくじききょうめいがぞうほう)
NEXT : もやもや血管(側副血行路、そくふくけっこうろ)