*

脳梗塞の予防にビタミン・ミネラルを!【ビタミンC編】

Photo by mrjorgen http://www.flickr.com/photos/mrjorgen/5739569184/


暑すぎて食欲が減退する季節ですね。
水分補給も大切ですが、しっかりと食事で栄養補給することも忘れずに!

健康なカラダを作るには、いろんな栄養をまんべんなく摂ることが大事ですが、今回は、もやもや病のわたしが日頃心配している脳梗塞の予防、再発防止に効果が期待できそうなビタミンとミネラルをピックアップして調べてみました。

数多く種類のあるビタミン・ミネラルのなかで、脳梗塞の予防に重要なのは、

  • ビタミンC
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • 葉酸
  • カリウム(カルシウムじゃなくてカリウムです)

のようです。

サプリメントなどで摂取することもできますが、できるだけ食事で摂取するように心がけてます。
そして、いくら体に良いとは言っても、一度にたくさん摂取するのではなく、食事ごとにこまめに食べるように。
他種類の食品を少量ずつ摂るのがおすすめです。
偏らず、食べ過ぎず、です。

じゃあ何をどれだけ食べればいいのか。
調べたものをひとつずつ紹介していきますね。

まずはビタミンCです。

ビタミンC

人の体はビタミンCを体内で生成することはできません。
なので、必要な分を外部から体内に取り入れなければならないんです。つまり、食事から、ですね。

ビタミンCの特徴

  • 動脈硬化の予防に効果的
  • 抗酸化作用がある
  • 血管の弾力性を保つ
  • 野菜、果物に多く含まれる
  • 水に溶けやすく、加熱で損なわれやすい→サラダやジュースで摂取すると良い

ビタミンCの摂取量

成人の1日あたり摂取量としての厚生労働省による推奨量は100mgです。
一度に大量に摂取しても余分な分は、2〜3時間ほどすると尿などで体外にほとんど排出されてしまいます。
空腹時よりも食後のほうが吸収率は高いようです。

年齢(歳) 所要量(mg)
0〜 (月) 40
6〜 (月) 40
1〜2 45
3〜5 50
6〜8 60
9〜11 70
年齢(歳) 所要量(mg)
12〜14 80
15〜17 90
18〜 100
妊婦 +10
授乳婦 +40



参考:
第6次改定日本人の栄養所要量について
「日本人の食事摂取基準」(2010年版)

また、喫煙者は非喫煙者よりもビタミンCの必要性が高く、同様のことは受動喫煙者でも注意が必要です喫煙者は同年代の推奨量以上にビタミンCを摂取することが推奨されています
まずは、禁煙が基本です!そしてご家族や周りに喫煙者がいるなら喫煙時は可能な限り同席を避けたほうが良いですね(できれば、ですけど・・・)。

ビタミンC足りてる?チェック

ビタミンC足りてる?チェック

「あなたの1日のビタミンCの摂取量をチェックします。」ということでやってみました。
ビタミンC足りてる?チェック((携帯からはできないかもです・・・)
ちょっと厳しい項目が多いですが、それくらい気をつけたほうがいいのかな〜〜^^;
欠乏症とまではいかなくても、「不足」しやすい栄養素ってこと??
診断結果に「一日に必要なビタミンCは50mgですから・・・」と書いてありますが、たぶん情報が古いのかな・・。上にも書いた通り、推奨量は100mgです。

ビタミンCを多く含む食品とその目安

含有量に関する情報は、インターネットで調べるとたくさん出てきますねぇ。。
100g当たりに含まれる量なら調べればすぐわかりますが、普通の食事で食べられる量は限られてますよね・・・。
調べ疲れたので、あえてここは本を参考にしてみました。
参考にしたの本はこちら→名医の図解 脳梗塞の予防・治療と生活のしかた

食品 一食分の目安 摂取できる量
みかんジュース コップ1杯 61mg
いちご 75g程度 47mg
グレープフルーツ 1/2個 43mg
キウイフルーツ 1個 55mg
赤ピーマン 40g 68mg
ブロッコリー 40g 48mg

その他の野菜では、

  • 菜の花
  • 芽キャベツ
  • かぼちゃ
  • カリフラワー

などに多く含まれています。
上記以外にも、「ビタミンC 含有量 ランキング」などで検索すると、ビタミンCを多く含む食品を調べることができます。

  • 野菜などを水で洗うときは、長く水に浸さないようにサッと洗いましょう。
  • 加熱で損なわれる量よりも、水に溶け出してしまう量のほうが断然多いので、調理する際はササッと炒めることで損失を少なくできます。煮込み料理などは溶け出してしまいますね。もったいないので、汁も飲みましょう。。
  • ジャガイモに含まれるビタミンCのように、デンプンに保護されて酸素に接触しない場合には、加熱してもビタミンCは壊れにくいそうです。
  • 野菜の場合、長期保存すると酸化してしまい、含有量がどんどん減ってしまうそうです。野菜は新鮮なうちに食べましょう

ちなみに・・・、ジュースで摂取すると良い、と書きましたが、「酸素と接する加熱過程を有する果汁100%の濃縮還元ジュースのビタミンCの大半は壊れてしまう」らしいのですが・・・・どうなんでしょう。。

あと、、やはり気になるのは、サプリのような錠剤ですが・・・・

ビタミンC錠剤を飲むよりビタミンC入りのガムを噛んだ場合、血中のビタミンCの上昇が速やかに起こり、また吸収量が多いことが分かった
Wikipedia

ということで、サプリよりもガム!なのかな???うーん、それにビタミンCを多く含んだガムなんてあるのかしら???
個人的には、ガムを噛んでビタミンC摂取というよりも、顎を動かすことによって脳の血流が改善するってところに期待しちゃいます。
まぁ、つまりサプリメントに頼りすぎるのは良くないってことで。。

レモン◯◯個分のビタミンC、とは。

多くの食品やサプリメントにおいて、「レモン何個分のビタミンC」という表現が用いられるが、このとき「レモン1個分のビタミンC」は 20mg に換算される
(中略)
また、このことから「レモンはビタミンCを豊富に含む果物である」と誤解されがちだが、実際には同じ柑橘類であるグレープフルーツやユズよりも含有量は低い。

フルーツだとアセロラやキウイなどが含有量が多いようですね。

ご参考までに・・・。

さて、残りのビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、カリウムですが、
ひとつずつ紹介していきますので、もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m


入院前に書きためていた投稿を頑張って仕上げてみました(・∀・)
パソコンの画面をこんなに長時間みたのは久々で疲れました〜〜〜。

にほんブログ村のランキングに参加しています!
こちらをクリックいただくと、このブログがランクアップします(・∀・) ご協力よろしくお願いします! にほんブログ村 病気ブログ もやもや病へにほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へにほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ

皆様から頂いたコメントは下記の関連記事、新着記事をスクロールし、その下に表示されます。

2012/08/05 | つれづれ

関連記事

1351744249_news

もやもや病の責任遺伝子が脂肪代謝の制御因子?

研究がどんどん進んでいることはとても嬉しです! そして「研究が進むた...

記事を読む

1351744249_news

「もやもや病、ミトコンドリアの異常が発症に影響」 韓国研究グループ

ソウル大学子ども病院のキム・スンギ教授の研究グループは、「もや...

記事を読む

warning

訂正【ご協力依頼】

追記:2016/11/27 ごめんなさい!リンク先に何も表示されてい...

記事を読む

warning

【必読】もやもや病 ここまできた診断・治療(PDF)

公益財団法人 循環器病研究振興財団が発行したもやもや病のことを詳しく書...

記事を読む

1351744249_news

もやもや病専門外来 九大病院、7月開設 治療法研究も

九州大学病院(福岡市東区)は7月1日、国指定の難病である「もやもや病」...

記事を読む

新着記事

20140724-093923-34763675.jpg

リーさんの場合

1. 発症した年齢 21歳 2. 現在の年齢 32歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

YOKOさんの場合

1. 発症した年齢 38歳 2. 現在の年齢 48歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

ちゃもさんの場合

1. 発症した年齢 33歳 2. 現在の年齢 33歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

フェニックスさんの場合

1. 発症した年齢 48歳 2. 現在の年齢 49歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

かさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 54歳 ...

記事を読む

Comment

  1. 脳梗塞 最新情報 – 知識陣 (健康 医療)

    脳梗塞 に関する最新情報

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

20140724-093923-34763675.jpg
リーさんの場合

1. 発症した年齢 21歳 2. 現在の年齢 32歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
YOKOさんの場合

1. 発症した年齢 38歳 2. 現在の年齢 48歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
ちゃもさんの場合

1. 発症した年齢 33歳 2. 現在の年齢 33歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
フェニックスさんの場合

1. 発症した年齢 48歳 2. 現在の年齢 49歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
かさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 54歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
青空さんの場合

1. 発症した年齢 12歳 2. 現在の年齢 12歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
はるちゃんさんの場合

1. 発症した年齢 30歳 2. 現在の年齢 32歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
しまたかさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 45歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
大好きだった妻さんの場合

1. 発症した年齢 52歳 2. 現在の年齢 53歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
オマキさんの夫さんの場合

1. 発症した年齢 52歳 2. 現在の年齢 52歳 3. お住まいの

→もっと見る

  • みなさんのもやもや病に関する情報を共有しませんか? 原因がわからない病気で、症状や治療法はひとそれぞれ。手術が必要な場合だったり、検査を受けるべきか悩んでいたり。手術は受けたけど、数年後はどうなるの?とか。 同じもやもや病のみんなはどうなんだろう。 「私の場合はこうだったよ」と共有していただけると他の誰かが救われるかもしれません。ご家族が少しでもホッとするかもしれません。 もし誰かが公開した内容でアドバイスできることがあれば、そっと返信していただけるともっと助かるかもしれません。 ご協力お願いいたします!
  • 小児神経科、脳神経外科、神経内科を受診して、MRIMRAの精密検査を受けてください。MRI(磁気を使った断層撮影)とMRA(磁気を使った脳血管造影)が診断に極めて有用です。MRAは全く造影剤は使いません。寝ているだけで血管検査ができます。
  • TOBYO
PAGE TOP ↑