*

術後の生活、こんな感じです

_RFP612術後の生活についてどんなことに気をつけているのか、とか普段どんな生活してますか?みたいなことをメールで質問を受けることがけっこう多く、ブログにも書いてみようかなと思いました。

通院は、月一回から半年に一回になり、今は1年に1回の定期健診です。
最近は月一回、失語症のリハビリと、作業療法のリハビリを受けています。

あと、実は・・・近所の飲食店でお手伝いのバイトも始めたんです^^; 何とか頑張ってます!

さて、ごく普通の1日の流れですが、こんな感じです。
(こんな内容で役に立つかわかりませんが・・・・。)


まずは寝起きにグラス一杯の水で水分補給
真夏の時期は砂糖の入っていない炭酸水を飲むこともあります。時々レモンの果汁を入れたりします。

朝食前に血圧計測&記録
あと、寝起きの体調で気になることがあればメモしておきます。
(参考:スマホで健康管理: 血圧管理編

朝食は食パン。チーズ。フルーツかヨーグルト。コーヒーか紅茶(ルイボスティー)。
チーズなどの乳製品、大豆、卵由来のタンパク質は脳卒中予防に良いみたいですよ〜。ただし摂り過ぎには注意です!
(参考:緑茶、コーヒーで脳卒中減

朝食後に服薬。
・血液をサラサラにするバイアスピリン(以前はプラビックスでした)
ビタミンB12のメチクール
過活動膀胱を抑えるベシケア
(参考:脳梗塞の予防にビタミン・ミネラルを!【ビタミンB12編】

日中はなるべく体を動かす!と決めています。
あれこれ家事をこなす!

ガムを食べて、脳への刺激と血流促進!
手のひらをグーパーグーパーで握力を鍛えます!
甘いモノを食べるなら脳に良いチョコかな、とか。
・・・など、毎日絶対じゃないですけど思い出した時にやってますよ。
(参考:チョコは脳や血液にも嬉しい血流、血行、血圧のためにやっていること

昼食後に服薬。
・ビタミンB12のメチクール

夕方に散歩&買い物 約3Km〜5Kmほぼ毎日歩きます。無理のないように。
たまに経路を変えて新しい道順で歩くと脳にいいらしいです。

夕飯は野菜中心で、玉ねぎサラダ、納豆はほぼ毎日食べています。
あと、なるべく旬の野菜、魚を選びます。魚ならなるべく生で。
食事の際は必ずスープや味噌汁などの汁物、なければ水かお茶を摂っています。

夕食後に服薬。
・ビタミンB12のメチクール

お酒を飲んだ日はいつもより多めに水を飲みます。

入浴前にグラス一杯の水で水分補給。
冬場など、ゆっくり湯船に浸かるときは浴室にペットボトルを一本持ち込みます。
入浴後もグラス一杯の水で水分補給。

一日の終わりに、その日に起きた良かったことを3つほど思い出して日記をつけます。
脳の活性化と右手のリハビリを兼ねています。(夜できなければ翌日の午前中に書きます)
今日(昨日)一日の出来事をゆっくりじっくり思い出すという行為はなかなか頭を使います。

歯磨き中は、かかとを上げる運動をしてふくらはぎを鍛えてます!(血行が良くなる!)

就寝前に血圧計測&記録

就寝前もグラス一杯の水で水分補給
枕元に水の入ったペットボトルを一本置いておきます。(トイレで起きた時に水分補給を忘れずに)

睡眠は平均6時間くらいかな。

水分補給の話ばかりでしたね。。。
う〜ん、、、これって役に立つかな・・・(汗)

とにかく脳のことを一番に考えて生活してるって感じです。それが当たり前になってきた。かな。。

他にも「こんなときはどうしていますか?」など質問がありましたらご遠慮なく聞いてくださいね。答えられれる範囲でお答えします!

にほんブログ村のランキングに参加しています!
こちらをクリックいただくと、このブログがランクアップします(・∀・) ご協力よろしくお願いします! にほんブログ村 病気ブログ もやもや病へにほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へにほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ

皆様から頂いたコメントは下記の関連記事、新着記事をスクロールし、その下に表示されます。

2013/06/28 | つれづれ

関連記事

1351744249_news

もやもや病の責任遺伝子が脂肪代謝の制御因子?

研究がどんどん進んでいることはとても嬉しです! そして「研究が進むた...

記事を読む

1351744249_news

「もやもや病、ミトコンドリアの異常が発症に影響」 韓国研究グループ

ソウル大学子ども病院のキム・スンギ教授の研究グループは、「もや...

記事を読む

warning

訂正【ご協力依頼】

追記:2016/11/27 ごめんなさい!リンク先に何も表示されてい...

記事を読む

warning

【必読】もやもや病 ここまできた診断・治療(PDF)

公益財団法人 循環器病研究振興財団が発行したもやもや病のことを詳しく書...

記事を読む

1351744249_news

もやもや病専門外来 九大病院、7月開設 治療法研究も

九州大学病院(福岡市東区)は7月1日、国指定の難病である「もやもや病」...

記事を読む

新着記事

20140724-093923-34763675.jpg

リーさんの場合

1. 発症した年齢 21歳 2. 現在の年齢 32歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

YOKOさんの場合

1. 発症した年齢 38歳 2. 現在の年齢 48歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

ちゃもさんの場合

1. 発症した年齢 33歳 2. 現在の年齢 33歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

フェニックスさんの場合

1. 発症した年齢 48歳 2. 現在の年齢 49歳 ...

記事を読む

20140724-093923-34763675.jpg

かさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 54歳 ...

記事を読む

Comment

  1. みみ助 より:

    パン坊さん
    カテーテル検査なんですね( ノД`)…
    年1でやるんですか!? 皆さんも!? あの検査嫌ですよね…あの焼ける感じ。目をつぶると毛細血管が稲妻みたいに見えるんですよね!
    不安でしょうが頑張って下さい(^-^)v

  2. パン坊 より:

    Nyarockさん、非常に詳細にありがとーございます!!
    うんうん、と共感するところが結構ありました。
    やっぱり皆さん色々あるんですね、変な言い方ですが…安心?しました(^^;
    先生にお聞きしても、んまぁご説明はいただけますが、気にしないがいいよー、で終わるので(笑)こんなとこはどーなんだ?!とか細かいとことか?…経験者の話はやっぱり心強いですねp(^^)q
    あと、夏はやっぱ頭皮トラブル起きやすいんですかねー(私も手術が5月8月だったんで、術後は夏でした)
    そして、1年経過後のカテーテル検査がいよいよ今月末です。ドキドキ(;´д`)…

  3. パン坊 より:

    みみ助さん、初めまして(^^) コメントありがとーございます☆
    うちの先生は私が皮膚が弱いんじゃないかとおっしゃってたんですが(確かに弱いのですが;;)
    やっぱり人それぞれあるんですね~。参考になりました!
    みみ助さんは術後1ヶ月とのことで、今は通院ですか?これから暑くなりますのでお大事になさってくださいね(^^)
    気になることは何でも主治医に聞いていいと思います!「あまり気にしないがいいよー」って言われるかもしれませんが聞かないよりましです(笑)うちもよく言われてました(//∀//)
    あとは、こちらのブログをよく拝見させていただいてます。参考になる情報がいっぱいです☆

  4. みみ助 より:

    パン坊さん、はじめまして。私は術後1ヶ月の新参者です!!
    術後間もないので参考になるかわかりませんが…
    私も抜糸し出血し、カサブタになりましたが今は取れ、取れ赤みがかってはいるものの良好でした。ここ1週間、一番大きかったカサブタの所が痛むな…と思ったら小さなカサブタが再発!?しており、血混じりの汁が出ます。
    それから、傷口に添ってしこりの様なモノが残ってしまい、眼鏡が当たって痛いてす。
    経過は今後観察します!
    役立たずですみません(^-^;

  5. パン坊 より:

    皆さんすごいですね~ 私も以前に比べれば色々注意するようになりましたが、まだまだですね(^^;

    ここで、Nyarockさん、開頭手術を受けたかたに質問なのですが…頭皮のトラブルなどはありましたか?あればどんなことで、いつ頃改善しましたか?
    私は一度目の手術後(抜鉤後)出血し退院後も汁など出てました。先生も初めてだ…と(^^;
    (一年経ちますが)今も切った所ではありませんが、近辺に吹き出物のような膿がたまり、痛かったりしてます…そんな時は皮膚科にかかっています…いつまで続くのかなぁ(>_<)
    おかげでカラーリングなどもしてません;; 抜毛も結構多いです。。
    ※長文すみません~(^^;

    • nyarock より:

      頭皮のトラブルですね・・・。わたしも悩まされましたねぇ。。。

      毎日メモしていたものを読み返してみました。
      抜糸をしてから6ヶ月経過したくらいまで、傷口の痛みと頭痛が両方あってツラかったです。
      頭痛は鎮痛剤を飲まないといけないくらいヒドイ時が多く、体力的にも回復していなかったのですぐ寝込んでいました。
      頭皮の痛みは、ずーっと痛いというわけではなく、断続的に突っ張るような痛み(結構激しく・・)が多々ありました。
      これも半年を過ぎると自然と治まって来ました。

      傷口からの出血は、抜糸後、約2ヶ月経過したくらいの朝、突然でした。出血による痛みはなかったです。
      (当時書いたブログ→傷口から出血・・・
      即、病院で見てもらい、消毒と軟膏で処置しました。
      その日からは頻繁に傷口からの出血があり、かなり不安だったことを覚えています。
      出血と関係があるかわかりませんが、屈んだり頭を低くすると傷口が痛むことがありました。
      お風呂上りはよく血が滲んでいましたね・・・。

      それから20日後、出血がなかなか治まらないので、再度病院に行き主治医から紹介をしてもらい、皮膚科で診察を受けた所、
      ・傷口は自然な経過ということで、しばらくそのままにする。
      ・消毒・軟膏は中止。
      ・出血した場合はガーゼで抑えるなどして対応。
      ・通常の洗髪で十分。
      ・経過観察のため写真撮影をして診察は終わり。
      ・数ヶ月たっても良くならなければ再度診察。
      という、予想外の結果に。
      過剰な消毒、心配のし過ぎはいけません、ということでした。
      夏だったのでかなり心配でしたけど。。。

      みみ助さんのおっしゃっている傷口にそってしこりができた、というのは、術後の患部の正常な経過だと思います。(たぶん)
      わたしもしこりというか、頭皮の肉が隆起する感じになりました。
      今は自然と隆起がなくなった部分と、まだボコボコしている部分もあります。髪の毛で隠れるので気にしないようにしています。

      出血が収まったあとも、2つくらい大きなカサブタがしばらく残りましたが、痛みがない限り「なるべく気にしない」を貫いて、今ではいつの間にかなくなっていました。

      抜け毛は1年以上経ちますが、一時よりだいぶ減りましたが、まだ抜けますね。。。
      わたしもパーマやカラーはまだ怖くてやってません。。。

      病状だけでなく、術後の経過や、こういった術部の経過も本当に人それぞれですね〜。

      と、、相当長いコメントになってしまいましたね。別途ブログで書いたほうがいいかな??

  6. より:

    こんにちは

    バイト始めたのですね。いいですね。

    私は夜型生活をやめました。
    朝、5時に起きて布団の中でストレッチ運動しています。
    激しい運動より軽い運動を長くするほうが筋力アップに繋がるそうです。
    短時間で激しい運動をすると過呼吸を誘発するのでこの病気にとってもよいかなあと思っています。

    同じ睡眠時間でも朝方に切り替えると体調も気分も良くなりました。

    あと、勉強もやっています。夜寝る前に参考書をさらっと読み、朝起きて同じところを熟読しています。
    このほうが記憶力のアップに繋がるそうです。

    参考になるか分からないですが私はそうしています。

    • nyarock より:

      いつもコメントありがとうございます!
      わたしはついつい夜型になりがちです。。。7月からは朝型生活に切り替えたい!

      勉強、頑張ってますね〜。
      トレーニングも勉強も続けることが大事ですね。
      わたしも頑張ろう〜。

  7. みみ助 より:

    質問先はここで大丈夫ですか??

    もや1年生の私にとって参考になる話ばかりでした。脳血管にいい事、悪い事。右も左もわからない状態なので(^-^;

    術後、先生に絶対無理はしないようにと釘を刺されて帰ってきたんですが、どこからが無理でどこまでが大丈夫なのかわからない状態です。
    やってみてダメだったじゃリスクが高過ぎますよね??ビビり過ぎですか??

    このさじ加減…いつかわかる日が来るんでしょうか??

    • nyarock より:

      みみ助さん

      よく言われるのは、激しい運動や過呼吸になるような状態を避けましょう、というやつですね。
      ラーメンなどの熱い食べ物を冷ます行為(吹き冷まし)も、TIAの発作が起きる行為のひとつですね。
      でも、両側とも手術が終われば、血流が保たれるはずですので、それほど気にしなくてもいいと思います。

      小さなお子さんだと、大泣きさせない(難しい!)とか、笛を吹くなど、やはり呼吸が乱れる行為は危険です。

      お酒を飲まれるのでしたらなるべく量を減らすこと。酔ってそのまま寝てしまう、とか、かなり危険です。

      あと、頭部打撲に気をつける。

      血液をサラサラにするお薬を飲んでいるのであれば、出血のおそれがあるものは、細心の注意を払う。料理とかもですね。

      術後しばらくは体力も相当落ちているはずなので、前はもっと頑張れたのに・・・などとつい頑張ってしまうことがありますが、疲れたら休むこと。
      病気の前にバリバリ働いていた人は特に、周りの目が気になったり、自分に納得ができず無理をしがちのようです。
      わたしは3〜4ヶ月くらいでやっと元の体力に戻ったと思います。

      あと、血圧にも日頃から気をつけておくと良いと思います。

      「絶対無理をしないように」、というのは、上記のような日常の動作も意味しますが、
      私はもうひとつあると思っていて、
      「あれ?」と思うような体調の変化や、
      「ちょっと発作っぽいなぁ・・・でもすぐ治まったし・・・」
      というサインを自分で「大丈夫」と判断しないことですね。
      不安になりすぎる必要もないんですが、我慢はしちゃダメですね。

      日々の体調の変化は面倒でもメモをする、きちんと報告する。です。

      それと、食生活が乱れがちなら今すぐ正しましょう。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

20140724-093923-34763675.jpg
リーさんの場合

1. 発症した年齢 21歳 2. 現在の年齢 32歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
YOKOさんの場合

1. 発症した年齢 38歳 2. 現在の年齢 48歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
ちゃもさんの場合

1. 発症した年齢 33歳 2. 現在の年齢 33歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
フェニックスさんの場合

1. 発症した年齢 48歳 2. 現在の年齢 49歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
かさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 54歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
青空さんの場合

1. 発症した年齢 12歳 2. 現在の年齢 12歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
はるちゃんさんの場合

1. 発症した年齢 30歳 2. 現在の年齢 32歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
しまたかさんの場合

1. 発症した年齢 42歳 2. 現在の年齢 45歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
大好きだった妻さんの場合

1. 発症した年齢 52歳 2. 現在の年齢 53歳 3. お住まいの

20140724-093923-34763675.jpg
オマキさんの夫さんの場合

1. 発症した年齢 52歳 2. 現在の年齢 52歳 3. お住まいの

→もっと見る

  • みなさんのもやもや病に関する情報を共有しませんか? 原因がわからない病気で、症状や治療法はひとそれぞれ。手術が必要な場合だったり、検査を受けるべきか悩んでいたり。手術は受けたけど、数年後はどうなるの?とか。 同じもやもや病のみんなはどうなんだろう。 「私の場合はこうだったよ」と共有していただけると他の誰かが救われるかもしれません。ご家族が少しでもホッとするかもしれません。 もし誰かが公開した内容でアドバイスできることがあれば、そっと返信していただけるともっと助かるかもしれません。 ご協力お願いいたします!
  • 小児神経科、脳神経外科、神経内科を受診して、MRIMRAの精密検査を受けてください。MRI(磁気を使った断層撮影)とMRA(磁気を使った脳血管造影)が診断に極めて有用です。MRAは全く造影剤は使いません。寝ているだけで血管検査ができます。
  • TOBYO
PAGE TOP ↑